選手データ 2024-2025

桑名 梶 航大 内野手

桑名 梶 航大 内野手

2025年7月8日 明野戦
8番ショートで出場、上背もあって右打ちのバントヒットが3.85秒と足もありました。身体能力の高そうなショート。

DSC_4003-1
DSC_3998-1
DSC_4001-1


いなべ総合学園 安藤 悠希 投手・外野手

いなべ総合学園 安藤 悠希 投手・外野手

2025年7月14日 松阪戦
先発して立ち上がりはコントロールに苦しみバタバタ。イニングの最初に苦しむパターンが多かったですね。ボールは球場ガンで142km/hもマーク。勢いはありました。
DSC_4121-1
DSC_4123-1

安城 中道 惟世 投手

安城 中道 惟世 投手

2025年7月13日 刈谷戦
先発して初回はバタつきましたが、1つアウトを取ってからは落ち着いていきました。要所で三振も取って力があるところも見せました。
179cm 79kg

DSC_5006-1
DSC_5008-1



岐阜第一 伊藤 大生 内野手

岐阜第一 伊藤 大生 内野手

2025年7月12日 土岐紅陵戦
7番ショートで出場。3安打の猛打賞で2打点の活躍。守備もかなりうまく、肩も強かった。なかなか楽しみな選手。

DSC_4337-1
DSC_4338-1
DSC_4343-1


土岐紅陵 土本 賢志 投手

土岐紅陵 土本 賢志 投手

2025年7月12日 岐阜第一戦
細身の右腕でセンスのありそうな投手。まっすぐは120km/h後半でしたが、切れはありましたし、足が攣らなければもっと競った試合になったかもです。打つ方でもクリーンヒット1本。

DSC_4268-1
DSC_4270-1



大垣北 坪 眞都 投手

大垣北 坪 眞都 投手

2025年7月12日 飛騨高山戦
序盤は四球が多く不安定な投球。4回から球筋が安定して三振も増えました。MAXは144km/h。リリースが安定してくるといいですね。

DSC_4471-1
DSC_4473-1


豊橋西 持田 侑闘 投手

豊橋西 持田 侑闘 投手

2025年6月8日 三好戦
昨年の夏からエース。この日は打たせて取る投球で三好打線にゴロを打たせました。MAX131km/h。切れで押し込む投球が持ち味。
179cm 56kg

DSC_9920-1
DSC_9922-1


2024年7月15日 岡崎城西戦
細身の右腕。120㎞後半のまっすぐを投げる力があり、ばらつきがあるものの、ここぞの場面で指にかかったまっすぐが来る。三振10個はお見事。ランナーを出しても粘れる力は素晴らしい。

DSC_6884_1
DSC_6886_1


名古屋たちばな 野々垣 敦貴 内野手

名古屋たちばな 野々垣 敦貴 内野手

2025年7月6日 高蔵寺戦
2番サードで出場。4回には1死2,3塁から弱い遊ゴロを打って打点。犠打も決めて芹澤投手から2安打も放つ。彼を含めての1から3番は相手からすると脅威かなと思いますね。
167cm 76kg

DSC_4049-1
DSC_4123-1



誉 中村 拓亮 外野手

誉 中村 拓亮 外野手

2025年7月6日 愛知総合工科戦
6番ライトで出場。途中からレフト。4回に弾丸ライナーでレフトスタンドの上段まで運びました。岡崎RDSで新基準になってから高校生がスタンドに入れたのは初めて見た気がします。素晴らしいバッティングでした。
174cm 70kg

DSC_3842-1
DSC_3932-1



誉 樋口 澄明 投手

誉 樋口 澄明 投手

2025年7月6日 愛知総合工科戦
下級生の頃から投げていた投手。右のサイドハンドで137km/hをマーク。球威が上がってきて大きな戦力になりそうです。
171㎝ 79㎏

DSC_4001-1
DSC_4002-1


ギャラリー
  • 三菱自動車岡崎 田中 啓斗 投手(日大二-武蔵大)
  • 三菱自動車岡崎 田中 啓斗 投手(日大二-武蔵大)
  • 三菱自動車岡崎 田中 啓斗 投手(日大二-武蔵大)
  • 三菱自動車岡崎 田中 啓斗 投手(日大二-武蔵大)
  • ヤマハ 相羽 寛太 内野手(静岡)
  • ヤマハ 相羽 寛太 内野手(静岡)
  • ヤマハ 相羽 寛太 内野手(静岡)
  • ヤマハ 相羽 寛太 内野手(静岡)
  • ヤマハ 相羽 寛太 内野手(静岡)
記事検索
広告
最新コメント
プロフィール

コウ(細川 浩平)

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ